
先日、広島にあるゲストハウス 縁で、広島の可部にある創業150年以上の老舗の酒蔵、旭鳳さんとのコラボした料理イベントがあり、美味しいお酒に合う、地元広島の食材を使った料理を提供しました。
そこで、4種類の純米酒と日本酒ベースの広島のレモンを使ったリキュールが振る舞われ、会は料理とお酒で盛況でした。
お酒に合うおかずって、何を作ればいいかわからない。
料理のバリエーションがマンネリ化してしまって、新しいレシピを知りたい。
という人のために、自宅でも簡単に出来るレシピを提案します。
日本酒を5種も飲めるというパーティーだったので、10種類以上の料理を作りましたが、毎日の晩酌に1、2種類おかずずつ作ればマンネリ化も防げるはず。
お肉、魚、野菜、バリエーションに富んだ秋の夜長に合うメニューを紹介します。
パーティーでも喜ばれる日本酒に合うおかずで、美味しい日本酒をより、楽しんでいきましょう。
スポンサーリンク
目次
広島の酒蔵、旭鳳さんは歴史のある酒造りを実践
日本酒の会を開催する前に、酒蔵さんに見学、試飲させていただきました。
酒蔵の7代目の洋平さんは杜氏、経営者も兼ね、広島の水、原材料でお酒を作りたい!という思いを持って酒造りに励まれています。
冬の間は酒造りで、酒蔵に篭っているそうですが、忙しい合間にわざわざ酒蔵を案内していただき、料理会当日も、自ら一人ひとりにお酒をついでくれました。
作り手から酒造りのバックグラウンドを聞き、料理と一緒に食べるお酒は美味しいものです。
原材料のお米は100%広島県産、7代目自らお米作りにも携わっているそうです。
7代目が杜氏に就任してからは、香りが華やかなお酒が主流だったランナップから、旨味が味わい深く料理に合う、長く飲んでいられるお酒作りに励んでおられます。
そんな、旨味たっぷりのお酒に合う料理のレシピを紹介します。
【お酒に合う料理メニュー①】焼鯖寿司

【材料】
鯖
米
寿司酢
みょうが
しそ
【作り方】
①鯖の片身の場合、腹骨をすく。中骨を骨抜きで抜き、油を軽くしいて温めたフライパンで皮面から焼き、クッキングペーパーの上で寝かし荒熱をとる。
②ご飯を酢飯用に固めに炊き、寿司酢を振って酢飯を作る。
③30cm位、サランラップを広げて皮面を下にして鯖を置く。
④半分に切った青じそを並べてその上にご飯を少し握り固めながら並べる。
⑤ラップでしっかり包み、3時間以上寝かして切り分ける。
【お酒に合う料理メニュー①】牡蠣ご飯

【材料】
牡蠣 15粒
米 3合
牡蠣の汁
出汁の素
塩
みりん
醤油
【作り方】
①お米を洗い、牡蠣の汁、調味料で味をつけ3合のラインまで水を入れる。
②炊き上がったら、ご飯を混ぜて盛り付け、牡蠣を乗せて細く切った大葉を散らして完成。
【お酒に合う料理メニュー①】牡蠣フライピンチョス

【材料】
牡蠣
小麦粉
卵
パン粉
フランスパン
卵
紫玉ねぎ
マヨネーズ
レモン汁
塩胡椒
【作り方】
①牡蠣の水分をしっかりペーパーで吸い取り、塩胡椒をする。
②牡蠣にまんべんなく小麦粉をふるい、ひだの間にも粉をまぶす。
③卵を3個をトレイに割り、油大さじ1、小麦粉大さじ1を混ぜ、②の牡蠣を漬ける。
④パン粉をまぶし、180度の温度で揚げる。
⑤ゆで卵を茹で、フードプロセッサーで紫玉ねぎと共にみじん切りにし、マヨネーズ、レモン汁で味を調え
タルタルソースを作る。
⑥フランスパンを薄切りにして、⑤のタルタルソースをぬり、カキフライを盛り付ける。
【お酒に合う料理メニュー①】ローストビーフサラダ
【材料】
【作り方】
【お酒に合う料理メニュー①】ギリシャ風スブラキピンチョス
【材料】
豚バラ肉
じゃがいも
フランスパン
【作り方】
【お酒に合う料理メニュー①】牡蠣と根野菜のグラタン

【材料】
さつまいも
にんじん
ほうれん草
小麦粉
バター
牛乳
塩
だしのもと
チーズ
【作り方】
①深めのフライパンにバターを溶かし、小麦粉を加えて一塊になるまでよく混ぜる。
②牛乳を少しずつ加えていき、だまにならないように混ぜ続ける。
③とろりとしたホワイトソースができたら、だしの素、塩、しょうゆで味を調える。
④一口大に切ったサツマイモ、人参を和風出し汁で柔らかくなるまで煮る。ほうれん草を別でゆでる。牡蠣は、薄く小麦粉を振ってフライパンで焼き色をつける。
⑤耐熱容器に④のサツマイモと人参、牡蠣をならべ、ほうれん草を乗せてホワイトソースをかけ、チーズをたっぷりかける。
⑥180度のオーブンでこんがり焼き色がつくまで焼く。
【お酒に合う料理メニュー①】冬瓜と豚バラ肉の煮物

【材料】
冬瓜
豚バラ肉
出汁の素
醤油
みりん
おろしたしょうが ひとかけ
【作り方】
①冬瓜を半分に切り、タネを取り出して、濃い緑の部分の皮をむき、一口大に切る。
②冬瓜を大きめの鍋に入れ、水と酒、だしの素、すり下ろしの生姜を入れて炊き、竹串がスッと刺さる柔らかさまで煮る。
③豚肉を加え、火が通ったら冬瓜を取り出す。
④片栗粉でトロミをつけて、お皿に盛り付ける。
【お酒に合う料理メニュー①】いちじくのムース カップ30個分

【材料】
生クリーム 600ml
クリームチーズ 600g
牛乳 600g
ヨーグルト 500g
ゼラチン 30g
砂糖 150g
⭐︎いちじく 10個
⭐︎ゼラチン 18g
⭐︎砂糖60g
⭐︎水200ml
【作り方】
①いちじくの皮をむき鍋に、⭐︎の材料を入れて10分煮込み、フードプロセッサーでピューレにする。
②ざるにヨーグルトをあげて、水を切っておく。クリームチーズと砂糖、水切りしたヨーグルトをフードプロセッサーで混ぜる。生クリームを8分立てにしておく。
牛乳を人肌に温めて、水でふやかしたゼラチンを溶かす。全てを一緒に混ぜて型に流し、冷蔵庫で固まるまで冷やす。
③①を温めて水でふやかしたゼラチンを溶かし、粗熱が取れたら②の上にかける。
④固まったら、飾り用のいちじく を乗せて完成。
⭐︎カルパッチョ
魚、紫玉ねぎ、パプリカ、ソース
⭐︎カキフライ、タルタル
卵
紫玉ねぎ
ハーブ
マヨネーズ
酢
レモン
パン粉
卵
⭐︎牡蠣飯むすび しめじ
牡蠣
米
しめじ
しいたけ
⭐︎サバ寿司
鯖
簡単酢
紫蘇
みょうが
⭐︎牡蠣とキノコのアヒージョパン
牡蠣
にんにく
パン
⭐︎牡蠣グラタン
牡蠣
芋
人参
ホワイトソース
ほうれんそう
⭐︎ローストビーフサラダ
ローストビーフ
レタス
カラフルな野菜
ドレッシング
オクラ
なおメシ
最新記事 by なおメシ (全て見る)
- 南米をバンライフで旅するためのチリでの車の買い方 - 2022年11月12日
- 長期でも大丈夫!海外に長期に行くクレジットカード - 2022年11月9日
- 1週間で20個売れた!メルカリで適正価格で物を出品する方法 - 2022年10月25日