
海外旅行に長期で行く時、行く期間によって、クレジットカードカードの海外旅行損害保険の保証期間や内容が違います。
よく見るとどのクレジットカードカード会社のウェブサイトにも書いてあるのに、
自分に都合の悪い情報というのは目に見えないものですねw
私も調べていて友人に言われてからクレジットカードの保証期間が3ヶ月ということに気付き、愕然としました。
一枚のクレジットカードを持っていたら、ずっと海外傷害保険が効くと思っていたのに!
南米大陸横断したり、それからまた違う大陸で世界一周を回るとなると3ヶ月はゆうに超えてしまいます。
クレジットカードではない、海外旅行保険に入るのが一番なんですが保険は高くついてしまいます。
ただでさえ海外渡航はお金がかかるのでなんとかして海外旅行保険代を節約したい!
クレジットカードの付帯でできるものなら余計な出費をせずに、済ませたいと思いました。
そんな時に有効な、海外旅行傷害保険を3ヶ月以上保障期間を伸ばせる方法を旅の達人の友達に伝授してもらったのでその方法をお伝えします!
とても画期的、かつもちろん合法で、余計な出費をせずに海外傷害保険の期間を延ばせるので、海外に長期で旅行する人には見て実践して欲しいと思います。
スポンサーリンク
目次
海外に長期で行く時は、自動付帯と利用付帯両方のクレジットカードを持とう!
海外旅行に3ヶ月以上の長期で行くときは、自動付帯と利用付帯のそれぞれの補償がついた2枚のクレジットカードの所有で、保険が効く期間を最大6ヶ月まで延ばすことができます。
海外旅行損害保険付きのクレジットカードは、大体補償期間が3ヶ月です。
自動付帯と言って、出国してから基本的に3ヶ月間は補償されますが、その後は補償期間が切れてしまいます。
私は、海外旅行損害保険も兼ねて、メインで楽天プレミアムカードを使っています。
日々の買い物でポイントも貯まりますし、空港のラウンジを使えるプライオリティパスも使えるので、普段の生活では楽天プレミアムカードをメインで使っています。
海外渡航期間が3ヶ月を超えるときは、3ヶ月を過ぎてからでも、利用すれば補償してもらえる利用付帯のクレジットカードも一緒に所有しています。
私は、サービスも手厚い三井住友カード(ナンバーレス)を使っています。
利用付帯のクレジットカードは、海外で補償条件を満たせば、日本を出た日ではなく、使った日から3ヶ月補償期間が効きます。 自動付帯のクレジットカードで最初の3ヶ月を補償してもらい、それが切れてからは、利用付帯のクレジットカードを使うという方法で6ヶ月の補償期間に延ばすことができるようになります。
海外損害保険付き!おすすめの2枚のクレジットカードを紹介
プライオリティパスが一番お得に使える楽天プレミアムカード

自動付帯の補償がつく、おすすめのクレジットカードは、楽天プレミアムカードです。
- 年会費11,000円
- 世界148カ国、1,300カ所以上の空港ラウンジが使えるプライオリティ・パスが無料で発行できる。
→ドリンクサービスやインターネットサービスなどが、無料で使える。 - SPUというポイントアッププログラムでたくさん楽天ポイントがつく
- 国内・海外旅行障害保険がつく
・デメリット
海外に出ている期間は楽天市場や楽天トラベルなどのサービスをあまり使わないので恩恵を受けにくい。
海外旅行損害保険の補償内容
楽天プレミアムカードのホームページには以下のように記載してあり、日本を出国前の航空券などの支払いをした時に限り、保険が適用されるので必ず旅費代金をカードで支払うようにしましょう。
楽天プレミアムカードでは、傷害死亡・後遺障害保険金最高5,000万円の補償や、ケガや病気、あるいは携行品の破損等に対応してくれるので万が一のときでも安心です。
日本を出国する以前に、公共交通乗用具(※1)または募集型企画旅行(※2) の料金を楽天プレミアムカードで支払った場合(補償期間/日本を出発してから3か月後の午後 12 時までの旅行期間) に限り、補償されます。

https://www.rakuten-card.co.jp/card/rakuten-premium-card/
利用付帯付きで海外に出てから補償期間が始められる三井住友カード

日本出国後でも、クレジットカードを旅行目的に利用すれば、海外旅行損害保険が適用されるのが三井住友カードです。ホームページには以下の3に記載されているように、旅行代金であれば、万が一の場合に保険でカバーできることがわかります。
1.日本出国前に航空機、電車、船舶、タクシー、バスといった乗客として搭乗する公共交通乗用具の利用代金を定クレジットカードで決済した場合。
2.日本出国前に募集型企画旅行の旅行代金を特定クレジットカードで決済した場合。
3.日本出国後に航空機、電車、船舶、タクシー、バスといった乗客として搭乗する公共交通乗用具の利用代金を特定クレジットカードで決済した場合。
利用付帯
SMBC三井住友カードのメリット
ナンバーレスなので万が一無くしても使われることがない。
このような時にクレジットカードを利用したとみなされます。
海外に出て、一枚目のクレジットカードの利用期間が終わったら、利用付帯のクレジットカードを利用し始めると海外滞在期間が3ヶ月を超えても海外旅行保証でカバーできることができます。
デメリット
無くした時にカード番号がないので発行しにくい。
まずカードが届いたら封筒に書いてあるカードナンバーをVpassというアプリに登録するのですが、カードが届いた瞬間に封筒を無くしてしまったのでVpassアプリにも反映されず、お問合せしました。
SMBCは、チャット機能が充実しており、後日クレジットカード会社から電話をかけてもらえました。
使える条件
利用付帯のクレジットカードは、使用してから、3ヶ月後まで保険が効くので
アフィリンクhttps://www.smbc-card.com/olentry/affiliate/online_entry.do?bno=03401403131
海外旅行で海外損害補償が効くクレジットカードまとめ
- 海外の自動付帯のクレジットカードの補償期間は3ヶ月のみ
- おすすめの自動付帯のクレジットカードは楽天プレミアムカード
- 利用付帯のクレジットカードを一緒に所有すれば、補償期間を3ヶ月延ばすことができる
- 利用付帯のおすすめクレジットカードは三井住友カード
- 自動付帯のクレジットカードと利用付帯のクレジットカードの両方の2枚を持てば、6ヶ月間の保証が可能になる
なおメシ
最新記事 by なおメシ (全て見る)
- 南米をバンライフで旅するためのチリでの車の買い方 - 2022年11月12日
- 長期でも大丈夫!海外に長期に行くクレジットカード - 2022年11月9日
- 1週間で20個売れた!メルカリで適正価格で物を出品する方法 - 2022年10月25日