マレーシアに行ったら是非、多民族な食べ物を食べてみてほしいと思います。
でも、地元のローカルなお店に行っても何を注文すればいいかわかりませんよね。
今回は、地元の食べ物でローカルの人が普段食べるおいしいマレーシアの料理を紹介します。
マレーシアには地元のマレー系、中華系、インド系の移民が主に住んでおり、食文化もバラエティ豊か。独自の文化で発展した、マレーシアでしか食べられないローカルフードがたくさんあるので是非食べてみてほしいと思います。
これを読んでマレーシアに行って食べるべきローカルフードの食べ歩きを楽しみましょう。
スポンサーリンク
目次
マレーシアの美味しいご飯①ココナッツライスと定番カレー料理ナシレマ

豚の皮のカレーのナシレマ
ナシレマは、マレーシアではどこでも食べれるお気軽なカレーメニュー。
お店によっていくつかある種類のカレーを選び、ココナッツで炊かれたご飯と一緒に食べます。
付け合わせにはピーナッツ、きゅうり、ゆで卵。
味の決め手は各店で違うサンバルという辛いソース。
カレー、付け合わせの野菜、サンバルとココナッツライスのコンビネーションがなんとも言えない美味しさです。
クアラルンプール
ICC puduは地元の人が多いフードコート
HafH @HafhTheworld のチーさん一押し中国系、マレー系がなんでも食べれる
タオフーという料理は米粉麺に甘辛いタレをかけて好きな具材を選べる。具は色んな食材に魚のすり身が入ってて旨い
ナシレマ!はココナッツライスと豚の皮のカレー pic.twitter.com/XZkwrxRsFr
— なおちゃん 船でフリーランス料理人 (@naokoamigo1) July 24, 2019
マレーシアの美味しいご飯②もちもち麺と甘辛ダレが美味しいタオフン

色々な魚のすり身の具材を載せたタオフン
タオフンは米粉のモチモチした麺に甘辛いタレをかけて、好きなトッピングと共にいただきます。

日本のうどん屋さんみたいに具材をトッピングしていく。
お店に並び、好きなトッピングを自分のお皿に入れるとお店の人が食べやすい大きさに切って麺の上にトッピングしてくれます。
具は色々な野菜の中に味つけされた魚のすり身が入っているもの。
お気に入りは油揚げのようなものにパクチーが練りこんであるものでした。
甘辛いタレとモチモチの麺、具材の優しい味が混ざってとても美味しいです!
マレーシアに行ったら是非食べていただきたい一品。
マレーシアで食べたいご飯③スパイスが効いたスープがおいしいバクテー
スパイスが効いたスープ豚肉スープバクテーがオススメ
地元の中国系マレーシア人に人気
注文するとバクテースープ、油揚げの煮物、揚げたドーナツのようなものがでてきた
脂が多い豚肉と少ないのが選べる
ドーナツをスープに漬けると美味
マレーシアならではの中華料理 pic.twitter.com/O4gPY3CNNf
— なおちゃん 船でフリーランス料理人 (@naokoamigo1) July 23, 2019
地元の中国系マレーシア人で賑わうバクテー専門レストランでバクテーは食べれます。
バクテーにはブラックペッパー、クローブ、シナモン、スターアニス、カルダモン、枸杞の実、陳皮、生姜、にんにくなどのスパイスが入っており、日本料理にはないコクのある出汁が美味しいです。
注文するとバクテースープ、油揚げの煮物、揚げたドーナツのようなものがでてきました。脂が多い豚肉と少ないのが選べました。
オプションで豚足の煮物、青梗菜のオイスターソースが頼めます。
ドーナツをスープに漬けると出汁を吸って、とても美味です。
マレーシアの美味しいご飯④メニューが豊富なシーフード料理

シーフードレストランではさまざまな地元の海鮮料理が食べれる。
マレーシアのシーフードレストランではいろんな種類のシーフード料理がバリエーションのある味付けで楽しめます。
ニューには各シーフードが載っていて、種類、S,Lのサイズ、調理法を選んで注文します。
写真が載っていることが多いので、分かりやすくて指差しで注文できます。
ガーリック炒め、揚げ物、甘辛、など組み合わせ次第で色んなシーフード料理が楽しめておススメです。
マレーシアの美味しいご飯 自分でも作れる!マイルドなカレーレンダン
レンダンカレーはインドネシア発祥のカレーで、肉や魚などを一緒に長時間煮込んだどろっとしたカレーですが、マイルドな辛さなので日本人にも食べやすい。
香辛料はトウガラシ、ガランガル、レモングラス、エシャロット、にんにく、しょうが、うこんが使われている。
スポンサーリンク
マレーシアの美味しいご飯⑥マレーシアコーヒーとトーストが食べれるカフェ
マレーシアのカフェに行くと食べれるカヤトースト。
たっぷりのバターとカヤという砂糖とココナッツミルクから作られたジャムが塗られています。
マレーシアのカフェと言われる場所では店内にいくつも屋台があり、各屋台で色々買って食べ比べができるのが楽しい所。
カレーもチャーハンも焼きそばの屋台も同じ場所にあるから、トーストも同じタイミングで食べれます。
飲み物は甘い紅茶とコーヒーを混ぜたものを良く飲むそう。60円くらいです。
マレーシアの美味しいご飯⑦ ビリヤニ
マレーシアの定番料理で忘れてはいけないのがビリヤニ。
鶏肉と一緒に炊かれたご飯からは出汁がよく出ています。
カレー屋さんでは、好きなカレーと野菜のおかずとビリヤニライスを選んで独自のコカレーメニューを作れます。
味の想像はつかないけど、見たものを指差しで簡単に注文できるのが嬉しいです。
ビリヤニライスはとても美味しく、一度食べたら病みつきになってしまうでしょう。
マレーシアには気軽なインド系のmamak レストランがよくある
左の並べてあるバイキングみたいなところから自分で取るor
店員さんが来て注文するタイプがある
私は何を注文するのかわからんので見て取るタイプで食べていた
注文するとロティ、トムヤムクンなど多文化料理が食べれるけど
難しい… pic.twitter.com/oCHZyz3rlG— なおちゃん 船でフリーランス料理人 (@naokoamigo1) July 22, 2019
あまり美味しくなかった料理:サテ
アジアの焼き鳥サテは肉に下味をつけて焼かれた料理。
2回食べたけどあまり美味しいと思えませんでした。
【サテをあまり好きになれなかった理由】
- 下味の味付けが甘すぎる
- 肉が硬くてパサパサ
- つけダレのピーナッツソースも甘い
私が美味しいサテに出会えてないだけかもしれませんが、あまり美味しい!と思えませんでした。
まとめ
マレーシアにはマレーシア料理、中国料理、インド料理の文化があるため一つの国にいながらにして各国の料理が楽しめます。
マレーシア料理はスパイスが効いていますが辛さもマイルドなため、日本人でも食べやすい料理が多いのが特徴です。
地元の人が通うおいしいお店もたくさんあるので、マレーシアに行った時はぜひバラエティー豊かな料理を堪能してみてください。
なおメシ
最新記事 by なおメシ (全て見る)
- 南米をバンライフで旅するためのチリでの車の買い方 - 2022年11月12日
- 長期でも大丈夫!海外に長期に行くクレジットカード - 2022年11月9日
- 1週間で20個売れた!メルカリで適正価格で物を出品する方法 - 2022年10月25日