
2020年の後半のなおメシ仕事レポートを紹介します。
2020年後半は、コロナの影響で自由に関東圏内でイベントができなくなりました。
それと同時にリモートワークの考えが広まり、地方の田舎や蜜を避けた環境でのワーケーションを企画するように転換。
自粛に疲れたフリーランスや、リモートワークオッケーな会社員の方を募って福島や山梨で3回ワーケーションを行い、そちらの合宿で料理をつくるようになりました。
地方の自然に触れ、人と出会うことが極端に減っていたので、交流や自然に囲まれた環境でアクティビティをしながら過ごし、心身共に健康になってほしいと身体に優しい美味しい料理を心がけています。
スポンサーリンク
目次
7月 フリーランス料理人 なおメシレポート










【7月のなおメシの出来事】
- トラベルライター養成講座終了パーティー
- ゼロイチラボin 新宿
- 福島yumoriでワーケーション
- ゼロイチラボ in 仙台KIKO
- HafH創業者RYOさんバースデーパーティーin東京
- 仙台TNERオープニングパーティー
7月は東京や仙台で、ウェブサイト制作のゼロイチラボという講座の交流会料理を作らせていただきました。
千葉を拠点に、出張料理人らしく、いろいろなパーティーで料理制作。
今までのつながりがあってこそ、料理の仕事が成り立つのでありがたい一ヶ月となりました。
8月 フリーランス料理人 なおメシレポート




【7月のなおメシの出来事】
- いなフリ毎日料理1ヶ月
- う米めんインスタ用料理撮影
- いなふり終了パーティー
- 同窓会ケータリング料理in東京
- 世界一受けたい授業撮影
- ゼロイチラボin千葉金谷
- いなフリ終了パーティー
- チバベジお弁当宅配in佐倉市役所
- Noniwaさんキャンプご飯
毎週白浜フラワーパークへ毎週末キャンプへ行っていました。
一旦千葉を離れ、長野方面に自然の近くで暮らすような生き方をみにいく旅へ出発。
埼玉のキャンプ民泊を運営するnoniwaさんを視察したり、長野でオフグリッドな生活を実践する、Living Anywhere Commonsに、正式オープン前にお手伝いに行ったりしました。
コロナになって時間ができ、今までは仕事で行っていた場所に、自分のプライベートで生きたいところへ行けるようになったと思います。
友達が、長野の山奥を借りてくれて、生誕祭を開いてくれたことが忘れられない思い出になりました。
9月 フリーランス料理人 なおメシレポート
【9月のなおメシの出来事】
- NPLAN白馬での毎晩のご飯会
- 秋田料理レシピ開発
気分をリフレッシュしようと、1週間の予定だった白馬滞在が、結果的に4週間の滞在に延長。
自然に囲まれて、ゲストたちと仕事したり楽しい時間を過ごし、料理を作ってみんなで囲んで食べる時間が何よりも楽しく、自分のやりたい生きたいスタイルだと思いました。
気の合う人たちと、大勢でも少人数でも、一緒に話しながら団らんする雰囲気がすきだと再確認。
宿のオーナーに頼まれて、シルバーウィークに滞在しているお客様に、料理をコース形式で提供もしました。
UNPLAN白馬での自分の経験が「仕事しながら、現地の自然と参加メンバーとの交流を楽しむ」という、ワーケーション企画の基盤となりました。
その他には、秋田の自治体の観光のプロモーション用レシピ開発で、世界自然遺産のエリアである、知床、白神山地、小笠原諸島、屋久島の食材で料理を作って提案しました。
10月 フリーランス料理人 なおメシレポート
【7月のなおメシの出来事】
- いなフリ開始パーティー
- HafH プラネタイズ料理会
- 金谷チバベジ料理会 いすみチバベジ料理会
- 八幡平ワーケーション
- 会津磐梯スキルシェア合宿
10月は千葉に戻り、いなフリ料理を1週間ほど担当しました。
パーティーや東京のHafH直営店であるプラネタイズの閉館パーティー料理をご提供。HafHのスタッフ様にもいつもお世話になっています。
千葉でフードロスの問題に取り組んでいる、おもてなしラボというゲストハウスのオーナー鳥海さんや農家さん達をお呼びして、カフェ、料理会、音楽会を開催。
千葉ベジの美味しさを知ってもらおうと、いすみ市のhinodeでもチバベジ料理会を開いて喜んでいただけたと思います。
後半は、岩手県のワーケーションに参加して、期間中に地元食材を使った料理を作ったり、八幡平の良さをたくさん知れるアクティビティを体験し、後のワーケーション企画の参考に大変役立ちました。
岩手の後は、初めて自分で開催したワーケーション合宿を福島の会津磐梯のLAC施設で開催しました。毎晩一緒に参加メンバーとご飯を食べたり、それぞれのスキルをお互い学び合ったり、地元ならではのアクティビティを満喫する時間でした。
11月 フリーランス料理人 なおメシレポート
【7月のなおメシの出来事】
- Carstay Camp
- 河口湖スキルシェア合宿
- 五番地サウナイベント料理
- 三重魚会
- 飛雪の滝キャンプ場 サウナイベント
2010年11月は山梨から三重でのイベントへの移動の月でした。
キャンピングカーレンタルのCarstayのキャンプイベントも毎回料理担当させてもらっています。今回は、焙煎さんとのコーヒーと料理のコラボイベントでした。
第2回目となる、スキルシェア合宿は河口湖で行われ、今回もユニークなメンバーが集まり、仕事とアクティビティと料理を盛り込んだスケジュールを企画。
三重県のコワーキングスペースであるハンプキチは四日市の白子にあり、知り合いの水産会社から譲ってもらった魚で美味しい魚料理を一緒に料理しました。
三重県では飛雪の滝キャンプ場というテントサウナで地域を活性化しているキャンプ場があり、そこで行われるテントサウナフェスの料理を担当。1週間かけていろいろな食材を生産者から手に入れて、イベントに来られたゲストさん達に振る舞いました。
生産者に直接会って、漁に行ったり、みかんやレモン刈りに行き、そこで採れた食材を美味しく調理してゲスト達に楽しんでもらえてよかったです。
12月 フリーランス料理人 なおメシレポート
【12月のなおメシの出来事】
- 沖繩料理会
- 三重魚会
- スキルシェア合宿山梨
- 新宿年末年越しパーティー
12月は沖繩でコワーキングスペースや、コミュニティを作っている友人の元へ会いに行きました。名護でcoconovaというコミュニティスペースを運営するゆうきさん、dotrootsというコワーキングスペースを運営するはるにゃんカップルのもとで沖縄食材の料理で食卓を囲みました。
私はテビチーが好きなので、テビチーをキッチンを借りては煮込んでいました。
再び三重のハンプキチでの魚会を開催、季節によって魚の種類も変わるそうで、近所の方たちが集まる楽しい場所でした。
スキルシェア合宿の第三段を山梨県のDot Hostelで開催。
年末にクリスマス会や、サイクリングなど、仕事とアクティビティを両立するワーケーションウィークとなりました。
大晦日は、スキルシェア合宿を共同で企画しているNOWROOMの拠点であるシェアハウスで年越しイベントを開催して年を越しました。
【まとめ】2020年上半期フリーランス料理人なおメシ仕事
なおメシ
最新記事 by なおメシ (全て見る)
- 南米をバンライフで旅するためのチリでの車の買い方 - 2022年11月12日
- 長期でも大丈夫!海外に長期に行くクレジットカード - 2022年11月9日
- 1週間で20個売れた!メルカリで適正価格で物を出品する方法 - 2022年10月25日