毎日のおうち時間で、料理に時間をかける人も少なくないと思います。

低温調理器を使えば、すぐに食べれる美味しいメインのおかずになるお肉料理を簡単に作ることができ、保存も可能。
食べるときには温め直すだけで、いろんな味わいのサラダチキンが家庭で食べられます!
しかし、低温調理器を使ったレシピ、一体なにを作ろうか?考えてしまいますよね。
低温調理器の料理を毎日と言っていいほど作って食べている料理人が、簡単で美味しいレシピを紹介します。
もうこれで、毎日の献立に迷うことはありません!
低温調理器は、使い方によっては本当にバラエティ豊かなレシピができます。
物によっては気をつけるポイントが違うこともありますが、基本的には同じ作り方なので、とにかく作ってみて慣れることが大切です。
低温調理器は、一度タイマーをセットすると放っておいても調理してくれるので、料理の時短にもなります。
Hismileの低温調理器は、形がコンパクトで使いやすいのでおすすめです。
スポンサーリンク
目次
低温調理器のサラダチキンレシピで料理がより楽しもう

巷では最近サラダチキンが人気ですが、自宅でコンビニよりもバリエーション豊かで、安く作ることが可能。
低温調理器を使って、美味しいサラダチキンを作れるようになりましょう!
そして、レパートリーを増やして、して充実した食生活を送りませんか?
低温調理器で作るギリシャ風ハーブチキンチキンレシピ
今回は、ギリシャ風のハーブチキンを作ります。
ギリシャ料理には、オレガノ、レモン、オリーブオイルがよく使われており、ヨーグルトのソースと食べたり、ピタパンに他の具と挟んで食べたりします。

ギリシャ風ハーブサラダチキン分量(4人前)
鶏のもも肉か胸肉 500g
塩 少々
黒胡椒 少々
オレガノ 少々
タイム 少々
オリーブオイル 30ml
レモン汁 20ml
もも肉でも胸肉でもどちらでも作ることができますが、胸肉の方がタンパク質が多く、カロリーが低めです。
どちらの鶏肉を使用しても、美味しくできますが鶏皮を取り除くと、カロリーを控えることが可能。
私は美味しいので、鶏皮もつけたまま調理しています。
もも肉と胸肉の違いについては、こちらの記事をご覧ください。
【自家製サラダチキンレシピ】低温調理器で作れば安くておいしい!
低温調理器で作るハーブチキンの作り方
①鶏肉をまな板の上に並べ、分厚い部分に包丁を入れて均等な大きさに開く。
大きすぎる時は、半分の大きさに切る。
②塩、黒胡椒を鶏肉に振り、オレガノ、タイム(ない時は好きなハーブでも大丈夫です)好きなだけかける。
③ジップロックに鶏肉を重ならないように並べ、オリーブオイル、レモン汁を入れしっかりと揉み込む。

④大きめの鍋にお湯をはる。
水から低温調理器をセットすると時間がかかるので、ある程度温めてから低温調理器を60度にセットする。
⑤60度に温度が達したら③の鶏肉をいれて、2時間低温調理する。
⑥そのままでも食べれますが、フライパンで皮面を焼くと更にパリッとして美味しいです。
基本的な作り方は同じですのでコツさえ抑えれば、誰でも簡単に再現することが可能です。
- マリネする調味料やスパイスをあらかじめ作っておく
- マリネする調味料が液体の場合は、ジップロックの中で揉み込む
- ジップロックなどの袋に入れて、しっかり空気を抜いてから、低温調理器にかける
サラダチキンを作るときの低温調理器を使うポイント
ジップロックにお肉を入れて、半分袋を閉じてからお湯に沈めて空気を抜きながら封をします。
しっかり中の空気を抜いて、袋がお湯の中で浮き上がってこない様にしましょう。
袋の中では、お肉が重ならない様に、鍋の中では袋同士が重ならない様に気をつけましょう。
- ジップロックの袋を半分までしめてからお湯に袋を沈めながら封を締めると、空気が抜けて袋が全体にお湯に沈みます。
- 重なっていると、均等に火が通らないことがあるので注意してください。
一度にいくつかの袋を低温調理できますが、袋同士が重なっていると火が通らないことがあるので、入れ過ぎに注意して、袋が重ならないようにしてください。
低温調理器レシピを充実させておうち時間を楽しく

低温調理器で調理した鶏肉は、味がしっかり染み込み、柔らかくてジューシー。
肉汁も全てそのまま閉じ込められているため、旨味がそのまま残っています。
低温調理した鶏肉はジップロックのまま冷蔵、冷凍保存が可能ですので、一度に沢山作っておくと食べるときに温めるだけで食べられます。
温める時は、低温調理した時と同じ60度位の温度のお湯にそのままジップロックの袋を入れましょう。
温かくなったら、フライパンで焼くことをオススメします。
オススメの低温調理器でサラダチキンを作ろう
低温調理器は、使い方のコツを掴めば、ありとあらゆる料理ができ長持ちするので、一本買っておく事をおすすめします。
私も、2年前に買った低温調理器を使い続けています。
価格も1万円前後から取り揃えているので、予算に合った低温調理器の購入がオススメです。
スタイリッシュで、価格も手頃なhismileの低温調理器です。
国産のメーカーで品質に定評があり、レシピも充実しているboniqueの低温調理器です。
なおメシ
最新記事 by なおメシ (全て見る)
メインのおかずを作り置きしておいて、簡単にご飯を済ませたい。
だけど、食べることは楽しみだから毎食美味しいお肉料理を食べたい!