【拡散希望】ギリシャ行チケットが一枚余っ一緒にギリシャに行く人を募集中。
ギリシャの魅力とは?!
☆透き通るような青い海
☆太陽をさんさんと浴びた食材で作った健康的なギリシャ料理
☆歴史を感じさせる壮大な遺跡
☆素朴でフレンドリーなギリシャの人々https://t.co/dZFyqjT5lV pic.twitter.com/ywpQ9gWJ00— 9月はEUで食のフリーランサー林直子 (@naokoamigo1) 2018年8月27日
ギリシャ旅の計画を立てているとき、誤ってチケットを二枚買ってしまうという大失敗をやらかしました。余ったチケットを無駄にしたくなかったので、twitterと直接DMで行ってくれそうな人にメッセージを送りつけて、参加者を募る事に。
その結果、8月の末に4年間勤め正社員を退社したストロングゼロ氏が「行きたい!」と、名乗り出てくれました。
ヨーロッパに旅行しにきた事のなかったストロングゼロ氏。ギリシャに旅行してみて、地元の人とふれあい、大きく印象が変わったといいます。
- どうして、ギリシャという縁もゆかりもない国に海外旅行に行く事にしたのか?
- 初めてのヨーロッパ旅行に躊躇しなかったのか?
- 行ってみて、ギリシャの印象は行く前と変わったのか?
私も、以前暮したことのある大好きなギリシャ。海外旅行の初心者が感じた世界が憧れる、ヨーロッパのバカンスの地、ギリシャについてインタビューしました。
正社員だった仕事を辞めて、ヨーロッパに来て起こった心境の変化、これからやりたい事など、心に思うままの気持ちを、正直に語ってもらいました。
スポンサーリンク
目次
初めてのヨーロッパ旅行!行き先は情報量ゼロのギリシャ
ヨーロッパ旅行は初めてだというストロング0氏。

どこでもいいけどヨーロッパにはいつか行きたいって思ってたけど、行くきっかけがなくって。 来る前、何か心配なことはありませんでしたか? 言葉の壁、英語が喋れない事が心配だった。
自分で海外に行ったことが1、2回位しかなくて。
誘ってもらったし、いい機会だからギリシャに行こう!って思いました。
見せてもらった白い壁とか、青い海の景色を、世界を自分の目で見てみたい!とも思ったしね。
自分の英語は中学生レベルだし、一人で旅するのは不安だった…。

初めてのヨーロッパを楽しんでやろうというチャレンジ精神がすごい!そのモチベーションはどこから来るの?

行った事のない、ヨーロッパがどんな感じかみたい!
今までずっと日本社会で働いて来たけど、もっと知らない世界に、自分で飛び込んでいきたい!と思ったんだよ。


成田空港のカウンターで少しトラブルがあって、違うカウンターに呼ばれて、それが一番大変だったかな。
バンコク、トランジット問題なし。
後は、シンガポールの空港でVISA CARDが使えなくて不便だった。
空港でwifiをつなげてからは、色々問題なかった。

WIFIの接続は命ですよね。おお、乗り換えお疲れさまでした。
日本⇒バンコク⇒シンガポール⇒アテネ⇒ミコノスと、4回も乗り換えをしてようやくギリシャのミコノス島にたどり着きました!
自分の直感で初めてのヨーロッパ旅行に出発


経済破綻している国。
ギリシャヨーグルト。
経済不安定。
正直、あんまりいい印象はなかった…。

実際に、国に来てみないとその国の本質は分からない。
メディアや新聞で読む、ネガティブな情報しか入ってこないもんね。

実際ギリシャに来てから印象は変わりましたか?

料理がおいしくって、食べる料理全て口に合った!
シンプルな味付けで日本人好み。魚も肉も美味しい。
海がとーってもキレイ。
時間の流れがすごくのんびりしていて、なにもしなくても幸せ、、、。
人がみんな優しくて、せかせかしてないよね。
きっと、ギリシャの人はシンプルな生活で満足してるんだろうなあ。

おお、経済破綻とギリシャヨーグルトから、すごいイメージアップ!私も大好きなギリシャの良さを知ってくれて嬉しい。
陽気な人々、美味しい料理に一気にギリシャに魅力にハマる

ギリシャに来てからした事はなんですか?

近くのビーチに行った。
ミコノスタウンでウインドウショッピング。(何も買ってないww)
庭のプールで泳いだ。
大体、食べてるか、寝てるかだね、、、。
有名な観光地にいって、アクセクしなくてものんびりする事が幸せだなあ。

ちっ、なんだ、ただのリア充か。
ギリシャ、ミコノス島で楽しかった事はなんですか?

ミコノスタウンから見える夕焼けが綺麗だったなあ。
クラブで知らない筋肉ムキムキのスキンヘッドの外国人達と、お立ち台の上で踊った事。
食事会で、コロンビア人のセクシーなお姉さんにダンスを教えてもらったこと。
みんなで何回も色んな言語で乾杯した事。

めちゃくちゃ楽しんでますね、SCORPION(ミコノス島最大のクラブ)でそんな男達と踊ってたなんて知らなかった、、、。
(ストロング氏は、ちょっとゲイっぽいところあるから可愛がられたんだろうな、、、。)
View this post on Instagram


KIKI’Sのポークチョップ!
ギリシャサラダ。新鮮なオリーブと野菜の旨味にびっくりした。
スブラキ。(ギリシャのファーストフード)
とにかく、炭火で焼かれたお肉がどれもおいしかった!
フォルタ。(ギリシャで取れる、ほうれん草みたいな野菜)
グリルされたたこ、は今まで食べた事ない旨さで、焼き加減が最高!
このタコは、ギリシャに行くならみーんな絶対食べた方がいい!抜群にうまかった。

海外旅行に来て初めて感じた英語の壁に苦しむ


問題はありまくりでした。
ほぼ、全て何を言っているのかわからなかった。
外国人と二人でいる時は、自分が英語がわからないからって、相手がすごくわかりやすく話してくれて、、、。
英語となると、最低限の会話しか返せなかったし、悔しかったなあ。

海外でコミュニケーションを取るには、英語は必要不可欠。
ギリシャは英語圏ではありませんが、大体の場所で英語が通じますし、世界中の人が集まっているので英語を話せないとやり取りが難しいです。
今回苦労して、必要性を痛感したと思うので、これから英語学習を頑張りましょう♪

GOOGLE翻訳に頼ろうと思ってもネット環境じゃない時は、本当に苦労したよ。
海外で、言葉は喋れるにこした事はない!
美味しい物食って、観光地を廻るだけならいらなら、いいかも知れない。
地元の人とコミュニケーション取れた方がもっと旅が楽しくなるし、英語が喋れないと話にならないね。
もうちょっと、海外に来る前に、事前の準備を頑張った方が良かったな~。


はい。めちゃめちゃ助かりました。
言葉が全然わからなかったので、旅行プランから、宿泊地のやり取りから、食事のオーダーからなにもかも助けてもらいました。

はい、私は海外に行く前から現地の人とのコミュニケーションを一番の楽しみに、旅の醍醐味にしています。
海外で和食を作るのも、その少しの恩返しの為です。
わかってくれて、嬉しいです。
どうして、得意の日本酒を持って来てくれなかったのですか?
ストロング氏は日本酒マニアで、いつも美味しい日本酒をいろんなところで振る舞ってくれます。
今回は、事前に私が日本食を海外で振る舞い、ストロング氏は、それに合う日本酒を持って来てくれるという話でした。


だから言ったじゃん。
日本酒持って来た方がいいよって。絶対地元の人にお世話になるし、言語が喋れないなら食事は一番のコミュニケーションツールになるんだよ?!
ねえ?

なおちゃんが、限られたギリシャの食材の中で、ちゃんと作れるのか不安だ、、、といいながらやっている姿はすごいと思った。
ギリシャの海老の出汁で作った煮麺とか、インスタント味噌汁の味噌から茄子の田楽のソースを作ってたのには驚いたよ。
プレッシャーでしたがミコノスでの料理会無事終了。
ビートルートとイチジクの和風サラダ
エーゲ海のバラマンディとエビとマグロの寿司
なす揚げ浸し
なす田楽
海老出汁のそうめん応援してくれたみなさん感謝
喜んでもらえました撮影してくれたクリス垢→https://t.co/lJlJGhwqzH pic.twitter.com/jXyYFhzDI1
— 9月はEUで食のフリーランサー林直子 (@naokoamigo1) 2018年9月11日

ありがとう、なんとか料理会も成功してよかった。外国の人は、リアクションがすごいよね、心から喜びを表現してくれて嬉しかったよ。


なるべく事前に、言語を覚えてくる事!
絶対に水着を持ってくる事!どこでも美しいビーチがあるから、準備が大切。
国際免許を取ってくるべきだった!
もっと自由にいろんなとこに行けるはずだったのに。国際免許!バギーや、モーターバイク、レンタカーで自由に島を回ってみたかった。
紙の本を持ってくるべきだった!
携帯のKINDLEで読んでたけど、なんか違うんだよな、、、。

綺麗な透き通った海では、魚もたくさん見れるから、ゴーグルも忘れずにね!
初めてのヨーロッパ旅行を通してみつけたこれからやりたい事


アテネの遺跡を見てみたい。
クロアチアかイタリアに行って、ワインとおいしいご飯を食べる旅をしたいなあ。
帰りの航空券を取った、旅の最終目的地のスペインでは、バル巡りで決まり!

ストロング氏は日本に帰ったらバーをオープンする予定なのでヨーロッパ風のオシャレなバーをぜひ作ってほしい!
長年勤めた会社での勤務、お疲れさまでした!ギリシャのと陽気な人たちとのふれあい、美しいビーチでのんびりとした時間がリフレッシュ、充電になったようで良かった。
日本で疲れた人は、もっと気軽にギリシャにくればいいのにな!


英会話の勉強。
カウチサーフィンのホストになりたい。
保土ヶ谷でリバ邸の管理人になりたい!
おじいちゃんが所有する、愛媛の田舎でフリーランスや旅人が集まる場所を作りたいなあ。


シェアハウスとか、共同生活とか、今回の海外旅行に興味がなかった。
でも、今回外国人のホストの家に泊めてもらって、自分も恩返しがしたくなった。
ホストのニックにそのまま恩返しできなくても、自分がしてもらった事を日本を旅する外国人に伝えたいし、日本のいいところも伝えていきたいな。

すごい!一気にインターナショナルな考えに変わりましたね。体験してみないと、海外の人と関わる感覚ってわからないですよね。

ちょうど、横浜にオープンするリバ邸の管理人になるかもしれないから前向きに考えてる!
横浜のマンションも、空いている部屋があるからこれからカウチサーフィンのホストになって世界中から来る旅人に向けて解放するつもり。

5日のギリシャ滞在を満喫したストロング0氏。
今回の旅で、言葉が通じない!という苦労した経験と、海外の人とのふれあいを通して、日本での暮し方も変わって行きそうで楽しみ。
日本酒や、海外のお酒を世界中の人と一緒に飲めるバーや、シェアハウス、コワーキングスペースなんてできたら最高ですね。
百聞は一見にしかず。
ギリシャがどんなところで、どんな人々が生活しているのか?
ひょんな事からギリシャを旅することになって、見えて来た事、わかった事がたくさんあったようです。
何事も、行動を起こして実際体験する事が大事なんだ!と教えてくれたストロング氏の今後にがとても楽しみです!
なおメシ
最新記事 by なおメシ (全て見る)
- 南米をバンライフで旅するためのチリでの車の買い方 - 2022年11月12日
- 長期でも大丈夫!海外に長期に行くクレジットカード - 2022年11月9日
- 1週間で20個売れた!メルカリで適正価格で物を出品する方法 - 2022年10月25日
行くって行った時は、こっちが冗談かと思ったよ。