スポンサーリンク
目次
自分の力は微力だから、一緒に力を合わせませんか

スポンサーになって応援してくれる方がおられるなら、共感して一緒にがんばりたいです。
スポンサー以外にも、考え方に共感して頂き、私の活動を見守って頂ければ幸いです。
SNSで発信している活動を見て頂き、失敗や挑戦を面白い!と思ったらフォローおねがいします。
みなさまが見てくれている!と思うだけでエネルギーが湧いて、原動力になります。
自分はやりがいがある事、夢中になれることには、すごい力を発揮でき、全力で取り組みます。
逆に、興味のない事や、嫌いな事は全くできないんですけどね、、、。
そして、自分の能力では叶えられないことを、サポートしてくれる方を募集したいです。
やりたい事は燻製、ポップアップレストラン、いなフリ飯の充実
具体的にどんな事を叶えたいかというと、自分の計画が多くよりハイクオリティなものにするために協力をお願いしたいです。
☆燻製の商品化
☆ポップアップレストラン開催、
☆いなフリ飯を充実させるための支援
ブログで活動を発信していこうと思います。
手造りのとりハム燻製を商品化したい

燻製が好きで作り始めた鶏胸肉のハム。
商品化するために、パッケージのデザインや保健所の許可、製造販売コストがかかるため、スポンサー様を募って商品化につなげればと思っています。
いい事尽くめの手造り鶏胸肉ハム
よいタンパク源
いつでも調理せずに食べられる。
つまみになる。
サンドイッチの具になる。
お世話になった人に贈り物としてプレゼントできる。
アウトドアやキャンプにお肉を持っていける。
商品化して多くの人に食べてもらいたい
きっかけは、先日開催した自分のイベントの参加者に食べてもらう事でした。
自分が住んでいるまるもというコワーキングスペースに来てくださったゲストや、アウトドアのピクニック、物々交換で遠くは福岡の糸島に送ったり、短期間でたくさんの人に食べてもらえました。
本当は、自分が料理してみんなと食卓を囲むのが理想ですが、保存の効く燻製にすれば一度に作っておけるし、食べてもらいたい人に心のこもったギフトになる、と実感しています。
色々な味を試したり、燻す研究を重ねて、みなさんに食べてもらえるような燻製を作って販売したいと思っています。
イベントを日本や海外で、ポップアップレストランを開きたい
ポップアップレストランという、店舗を持たず、いろんな場所でコンサートやライブの様にチケットを売って、お客さんにきてもらうスタイルのレストランが海外で流行っています。
自分も海外のシェフが活躍する様子をみていいなあ、と思っていましたが、4月に受講した「田舎フリーランス養成講座」中に、仲間うちでイベントを開催しました。「そうだ自分もポップアップレストランをやってみようじゃないか。」と、思い立ち、イベントの企画をやってみる事にしました。
イベントの準備は、企画、連絡、集客、PRと一人で全部こなさなければいけなかったので、初めての自分にとっては大仕事で眠れない日々もありました。
やった事のない事を一歩を踏み出してやる、という事はとても大きな意味がありました。
今までの友達と再び繋がりを持つ事ができたり、新たな関係を築くことで、今後につなげていきたいと思います。
海外でイベントを開くという野望を達成するには?
正直、コネが一番大事だと思い、現地の人脈や知識のある方と一緒にイベントをする可能性を探しています。
私は、海外留学3年と就労3年や旅に行っていた経験から、海外との繋がりが強く、国を探せば、ほとんどの国に友人を見つける事ができる状態。
今も外国の友人とポップアップレストランを企画中なので、スポンサーになって頂けたら、海外で一緒に面白い事をやっていきたいと思います。
7月のいなフリで余っている食糧を夜ごはんに生かしたい
食糧支援リストをお願いしたい
5月のいなフリの初めての試みで、金谷のまるもで料理人として、毎晩受講生とフリーランスの方のご飯を作りました。
一日のご飯の予算は300円でしたが、ブログを通してアマゾン欲しいものリストで支援を呼びかけた所たくさんの方に支援して頂きました。
調味料とお米という基本的な食糧を買えばほとんど使い果たしてしまう予算を、地元の野菜や魚やお肉に回す事ができたため、充実した夜ごはんを作る事ができました。
受講生共々感謝しております。
7月16日から始まるいなふりでもご飯を作る事になったため、いなフリの考え方に共感してくださった方に食糧支援をお願いしてみたいと思っております。
いなフリの運営をしていたいちさんと協力して支援して頂いたフードプロセッサーは、イナフリ中ものすごく活用されました。
- ミンチ作り
- 大根おろし
- ポテトサラダのジャガイモつぶし
- 豆腐と魚のすり身ででさつま揚げ作り
- ショウガのみじん切り
- 野菜のみじん切り
- 凍った夏みかんとバナナでスムージー作り
使う度に支援した人への感謝の気持ちがわき、幸せに料理する事ができました。
これからやっていきたい事は、自分が夢中で頑張れる事
やりたいことは、自分が時間をいくら費やしてもでき、自分の力を思いっきり発揮できる気がします。
やりたい事の共通点は、自分の場合は次の3つでした。
- お金を気にせず、没頭できる事。
- わくわくして、考える前に行動できる事。
- 誰かが喜んでくれる事。
そういったことを、思う存分やっていける様に、応援してくれる方を募集したいです。
よろしくお願いします。
なおメシ
最新記事 by なおメシ (全て見る)
- 南米をバンライフで旅するためのチリでの車の買い方 - 2022年11月12日
- 長期でも大丈夫!海外に長期に行くクレジットカード - 2022年11月9日
- 1週間で20個売れた!メルカリで適正価格で物を出品する方法 - 2022年10月25日
コメントを残す