みなさんは、旅先で失敗した事はありますか?
私はヨーロッパに25日の旅行に行ってきましたが、毎日何かしら失敗していました、、、。(多すぎ)
中でも、宿泊地にたどり着けない!という出来事が多く、ブルガリアでも携帯電話の充電が切れてしまったために苦労しました。
旅には、予想もしないトラブルがつきもの。
- 初めて行く土地勘がない場所
- 言葉が通じず知り合いがいない旅行先
- 連絡手段がなく絶対絶命な時
あなたならどうする?!
途方にくれてしまいましたが、なんとかしなきゃと思い直し、奮闘した私の失敗談をシェアします。笑ってくれたり、勇気をもってもらったら嬉しいです。

社会主義の面影が残るソフィアの街並。
スポンサーリンク
目次
失敗①旅先でトラブルに遭遇した時は友人に助けを求めよう
「宿にたどり着けない事件」はブルガリアで起こりました。
ギリシャのメテオラという山岳地域から夜行バスでブルガリアのソフィアについたのはまだ辺が薄暗い朝6時。
夜行バスでは、ギリシャの宿から一緒だったベルギー人のカルロスと一緒でしたが、ソフィアから私は友人の夫婦宅へ、カルロスは町のホステルに宿泊する事になったのでバス停でお別れ。
旅慣れしたカルロスが、一人で友人宅に行くのを心配してくれました。


(うーん、携帯の充電があんまりないけどPCから充電すればいいから大丈夫だろう。)
(相手先に電話しときたいけど、ネットが繋がるから大丈夫だろう。)
うん、何も問題ないよ!またね!
と、ちょっと心配を抱えながらも大丈夫だろうと、カルロスと別れました。
これが、度重なる失敗の始まりでした・・・。
失敗②海外のタクシーでぼったくりに遭った時の対処法

そして、タクシーで宿泊させてもらう友人宅へ向かいました。友人は仕事を終えるのが遅く、早朝は寝ているため「ついたら起こしてね!」と言われていました。
ちなみにタクシーで請求された金額は20レバ(約1300円)。

と、友人に言われていたので最初からぼったくれたと気付きました。
でも、英語が全く通じないし、男性ドライバーだったので、危ない事になっても困るので渋々お支払い。
それでも、まだ足りないと怒鳴ってくるので「20レバしか払えないよ。」と無視してタクシーを降りました。悲しい。
【タクシードライバー要注意】
ブルガリアのドライバー良い人はいいんです。
でも、GPS 、googlemap 使わない、メーター使わないぼったくる英語しゃべれない人多くて困る3台も乗り継いで目的地に着きました
この人は運転中にビデオチャットして、最後はわかんないって放り出されました。悲しい pic.twitter.com/zHqcJhCDGP
— 9月はEUで食のフリーランサー林直子 (@naokoamigo1) 2018年9月22日
このときのタクシードライバーは違う人なのですが、このtwitter投稿の様にブルガリアでは、ひどいタクシードライバーに遭遇してしまい、運がありませんでした。
早朝のソフィアの住宅街に到着。友人に、携帯のメッセンジャーから電話をかけました。
うーん、繋がらない。

と言っていた友人。繰り返し書ける前に、携帯の充電が切れてしまいました。
絶体絶命、大ピンチ。
連絡を取る手段がなくなってしまいました。
ぼったくりタクシードライバーに要注意!
乗る前に、なるべく言葉が通じる人か確認して交渉する様に。
私は数々のトラブルの後、タクシーでナビやスマホでちゃんと経路検索するタクシーに乗る様になりました。
失敗③全ての電子機器のが電池切れでも望みを捨てない
携帯の充電がないので、PCにつないで充電しましたが、PCもまさかの電池切れ。
携帯充電器も充電していなかったため、全く役に立たず。
全て自分の失態です。
友人に連絡が取れないと、建物の中に入れないので、荷物を抱えて途方にくれてしまいました…。
旅行中、ライフラインの携帯は常に繋がる様にしておこう!
失敗④ライフラインの携帯電話は必ず繋がる様にしておこう

その後、公衆電話を探すも中々見つかりません。朝になり、散歩する人や通勤する人がちらほら現れてきました。
- 話しかけても英語が通じず、立ち去るおばさん。
- 電話を貸してくれた(残念ながら通じず)犬の散歩中のおじさん。
- 公衆電話の場所は近くにないからわからないよ、と教えてくれた人。
- ゴミをあさっているホームレス風のおじさん。
到着してたった1時間ほどしか経っていないのブルガリアの路上で、たくさんの人に話しかけました。
(自分は一体こんな異国で朝っぱらから何をやってんだかなあ、)と絶望的な気持ちと、笑ってしまう気分が半々。
そして、ちょうど通りのコーヒースタンドでのんびりくつろぐおじさん二人を見つけ、きっと優しい人に違いない!と全くブルガリア語で挨拶さえできないのに、話しかけることに。
身振り手振りで、電話を借りて友人に連絡を取りたい事を必死で伝え、電話をかけさせてもらう事に成功!
やっと友人の電話に繋がりましたが、知らないブルガリア人から朝から電話がかかって来た友人は、驚かされたみたいでした。
なんとか友人宅で合流でき、携帯を充電して確認した所、友人から何度も着信が来ていたことにが判明!すごい数の着信履歴が残っていました。

何回もかけてくれていたのに、電源が切れてしまったために繋がらず、近所を探し回ってくれていたそう。申し訳ない、、、。
そして何人ものブルガリア人の方々に話しかけてしまい、迷惑をおかけしてすまなかったのです。
旅先ではいつ電子機器を充電できるか分かりませんので、常にパッテリーをフルチャージし、携帯の充電器も持ち歩く様にしよう!と思いました。
- wifiの接続を確実なものにしておく。
- 宿泊先の住所、行き方をしっかり確認して記録しておく!
- 旅の途中での充電は難易度が高いがなるべく携帯も充電器も充電を満タンにしておく。
オススメの充電器は、電源の心配がなく太陽光で充電してくれるもの。コンセントにアクセスがないアウトドアや野外のアクティビティの時にも便利です。
でも鞄に入れて、太陽の光に当てなければ意味がないですね!
北海道です。買って1週間もしないうちに大地震に合いました。2日間停電になりましたがこちらの商品のお陰で電源及び明かりを得ることが出来ました。マンションの非常階段を登り降りの時や真っ暗な道路を歩くとき信号機が付いていない道路を横切る時に役に立ちました。携帯2台タブレット1台を2日間ストレスなく使う事が出来ました。引用:Amazon
海外旅行のトラブルを乗り越え生き抜く力の強い旅人になろう
以上、自分の失態から宿にたどり着くまで苦労した話でした。楽しんで頂けたでしょうか?笑
トラブルが起こった時は困りますが、それをどう解決して行くか?戦っていくかで自分のサバイバル能力もあがって行く気がします…。
自分の失敗談から学んだ教訓から、読者の皆さまには宿をスムーズに見つけて、時間も心もすり減らさず、楽しい旅をしてほしいと心から願います!
なおメシ
最新記事 by なおメシ (全て見る)
- 南米をバンライフで旅するためのチリでの車の買い方 - 2022年11月12日
- 長期でも大丈夫!海外に長期に行くクレジットカード - 2022年11月9日
- 1週間で20個売れた!メルカリで適正価格で物を出品する方法 - 2022年10月25日