低温調理器が最近話題になっていますが、みんな使うにはハードルが高そうと思っていませんか?

私も、低温調理器に興味のある友人からよくこんな風に言われます。
そして、低温調理器を買って実際使っている人はみんな口を揃えてこう言います。
レストランみたいな本格的な料理が自宅でできる、感動!
どうやって使うか想像がつかないと、低温調理器の使い方をとても複雑に感じてしまいますよね。
そこで普段のご飯や、パーティーの料理で毎回と言っていいほど低温調理器のお世話になっている私が、徹底的に低温調理器の使い方を解説します。
このブログでは、低温調理器の使い方、簡単で美味しいレシピ、をお伝えするので読んだあとはきっと、作ってみたくなるはずです。
わからないことを解消して、健康で美味しい料理が作れる低温調理器のある生活を始めてみませんか。
スポンサーリンク
目次
低温調理器でサラダチキンを手軽に作るメリット

サラダチキンがどこのコンビニでも人気です。人気の秘密は、低カロリーで高タンパク、そのまま気軽に食べられるところ。
そんなサラダチキンが自宅で低温調理器を使えば簡単につくれます。
自家製サラダチキンの良いところを挙げてみますね。
- 高たんぱく質で低カロリーで身体にいい
- 安くてたくさんできる
- バリエーションに富んだ味のサラダチキンが作れる
- 保存がきく
- 保存料を使っていないので安全
いいことづくめの自家製サラダチキン。
筋トレやダイエットをする人の間でも人気なのも納得です。
オススメの低温調理器はこちらの記事を参考にしてください。
低温調理器で料理すると、どんなお肉も美味しくなる気がします。
皮の部分を取り除くと、カロリーが抑えられて、調理に油もほとんど使わないのでとってもヘルシー。
だけど、皮の部分も一緒に低温調理すると美味しいので、食べてしまうんですけどね・・・。
そして、作った物をすぐに食べなくても、保存できるので美味しいお肉料理が作り置きできるところも魅力です。
低温調理器で作るサラダチキンのバリエーション
お湯を用意して、低温調理器にセットするだけで色々な味付けのサラダチキンを作ることができます。
コツは、それぞれのソースや味付けを事前に完成させておき、鶏肉にマリネしたり和えることです。
- ハーブチキン→お好きなハーブをまぶして、同じ作り方で作れます。
- スパイシーチキン→辛めのスパイスをまぶして、スパイシーなチキン。
- 塩麹チキン→塩麹をまぶすと塩胡椒要らずで、柔らかくなります。
低温調理器は、ネットショップで色々な種類のものが売られているので、簡単に購入する事ができます。
低温調理器でサラダチキンを作ろう!まとめ
いかがでしたか?
低温調理器を使えば、簡単にコンビニで大人気のサラダチキンのような物が自宅で一度にたくさん作れ、冷凍保存も可能です。
使っていけば、より低温調理器の良いところを感じていけるはずです。
- 高たんぱく質で低カロリーで身体にいい
- 安くて、一度にたくさん作ることができる
- 味付けを変えれば、バリエーション豊かな味のサラダチキンが作れる
- 作ったサラダチキンは、冷凍や保存がきく
- 保存料を使っていないので安全
今回はサラダチキンの作り方を紹介しましたが、低温調理器を使えばもっと色々な料理が手軽にできるようになりますので、また次回紹介したいと思います!
なおメシ
最新記事 by なおメシ (全て見る)
使い方が難しそう