スポンサーリンク
目次
アウトドアの楽しさ、喜びをみんなに伝えたい!
4月2日から始まった田舎フリーランス育成講座に参加中のnaokoamigoです。
初日の自己紹介で言った事は、
『オーストラリアから3日前に帰ってきて、テントと寝袋とマットを持っているので気軽にキャンプに行きましょう。』
という、唐突なものでした。
- こんなことで、キャンプ仲間が見つかるかな?
- アウトドアの魅力がちゃんと伝わってないんじゃないか?
言いたかったことはもっとあるのに、あふれる思いに言葉が追いつかず、歯がゆい思いをしました。
そこで、キャンプや、アウトドアのすばらしさを伝えるために、自分がアウトドアが好きな理由を説明します。
キャンプXトレッキングXアウトドア料理は最強の組み合わせ

アウトドアと言ってもジャンルは色々。
アウトドアと言っても、マウンテンバイク、サーフィン、釣り、ロッククライミングなど、ジャンルは多様にあります。
自分が好きなタイプのアウトドアは、キャンプ、トレッキング、アウトドア料理です。どれが一番好きとかはなく、この全てを組み合わせてやると、最高に楽しいです。
(例)トレッキングで3日間の行程を歩き、一日歩き疲れた先でみつけたすばらしいロケーションでキャンプし、夜は自ら背負ってきた重いバックパックで運んできた食材を調理する、、、。みたいなイメージです。
それぞれのアクティビティの良さ、好きな理由を挙げます。
キャンプ

やっとたどり着いたキャンプ場が、最高のロケーションだったらテンションあがりますよね!
- 好きな所に、きれいな景色の所に、その日の『住まい』を作れるのがとても良い。
- 朝起きた時の景色、明るくなって自然と目を覚ます感じが良い。
- 夜、たき火を囲んで仲間と語らうのが良い。
トレッキング

辛い思いをして、登頂してみれた景色は、泣けます。
- 行き先や、日程を決めたらそこへ向かってただ突き進むのみ。シンプルでいい。
- 途中の歩く過程は、自然と一体になれるようで気持ちいい。
- 景色が良ければ山頂からの絶景が臨め、今までの疲れをを忘れさせてくれて良い。
- やればやるほど体力が付き、次のトレッキングが楽になり、自分の成長を感じることができる。
アウトドア料理

野外で食べる料理は、空気も美味しいし、数倍に美味しいですよね!
- 外でご飯を食べると、空気も美味しく、わくわくするし、楽しくて美味しい。
- トレッキングや、外遊びで体を動かした後のご飯は最高に美味しい。
- キッチンとは違い、限られた食材や器具で料理できるのが良い。
アウトドアにハマると幸せになれる5つの理由
小さなことで感謝するようになり、幸せを感じるハードルが下がる
キャンプをしていると、心地いいベッドやあったかいシャワー、スイッチ一つでつく電気など、普段の生活のように使えなくなります。
そこがキャンプの醍醐味なのですが、帰った後は、当たり前だったことのありがたみを噛み締めるようになります。
普段の生活を、当たり前ではなく、ありがたい、幸せだと思えるってとてもラッキーなことだと思います。
環境を配慮するようになり、エコロジーな人になれる
キャンプに持っていける用具は限られているので、エネルギーや、持ち物、を節約、最小限に抑えられる荷物を選びます。
料理だって、短時間でできるガスを節約できたり、すぐに火が通る食材を選びます。
自然の中で食べるご飯はどんなにシンプルな物だって、格段に美味しいです。
環境への負担が少ないよう、油を使わない、洗うのが楽な水を節約できるメニューを考えます。
自然の中で過ごしていると、自分が地球の中で生かされてるっていう気分になり、ナチュラルに地球に優しい行動を起こしているんです。
自分の悩みや、自分の存在自体をちっぽけに感じる
自分がアウトドアを好きな最大な理由がこれです。
自然の中で過ごしているとあっと驚くような、壮大な景色と出会ったり、自然の偉大さを感じます。
それに比べて、自分の生きてきた時間や、悩んでいることがとても小さなことに思えてきます。
もし、悩みを解決することはできなくても、きっとリフレッシュできて、すがすがしい気分になれます。
人とわかりあえてより仲良くなれる

仲間と経験を共にすることで、一生わすれられない経験になる。
アウトドアのアクティビティは、行く前から始まっています。
キャンプの計画を立てたり、買い出しにいったり、仲間との連携は欠かせません。
そして、一緒にトレッキングして苦労を共にしたり、テントを設営したり、夜星空を見ながらあったかい飲み物を飲んで、語り明かしたりすることで、ぐーんと仲間との中は深まります。
写真を見せたり、後日体談を話すだけではわからない、経験を共にすることはとてもかけがえのないことだと思います。
食材を自分で収穫して料理することに最高の喜びを感じる
自分は、自然の中で貝をとったり山菜を取ったり、魚を釣ったり、キノコを採って自分で調理することに生き甲斐を感じます。
今はタケノコが採れそうな季節です。
スーパーで買った材料や出来合の食べ物からは感じない、自然の恵みを感じます。
そういう食材を自分の力で採って料理することで、自然に喜びが湧いてくるんです。
『自然に生かされているんだな〜』と、実感する感覚がすきです。

どんな景色がアナタを待っているかは、行ってみないとわからない。
アウトドアは、『生、命、喜び』を感じさせてくれる、すばらしいライフワークです。
この広い地球のすばらしい自然と遊びに、フィールドへ出かけましょう。
それでは!
The following two tabs change content below.
なおメシ
フリーランス料理人林直子です。NZへの留学経験から、和食や寿司が世界中の人を喜ばせることを体験し、料理人を志す。
広島、金沢の日本料理、寿司割烹のお店で修行。
全国各地、オーストラリア、ニュージーランド、ギリシャで就業経験を経て、フリーランスの料理人になる。
各地の食材を生かした料理を作りながら、ケータリング、合宿料理、野外イベントなどで料理を振る舞う。レシピ開発や、SNS運用も承ります。
趣味は、キャンプ、登山、ウクレレ、各地の混浴露天風呂温泉めぐり。
最新記事 by なおメシ (全て見る)
- 南米をバンライフで旅するためのチリでの車の買い方 - 2022年11月12日
- 長期でも大丈夫!海外に長期に行くクレジットカード - 2022年11月9日
- 1週間で20個売れた!メルカリで適正価格で物を出品する方法 - 2022年10月25日
コメントを残す