みなさん夏の予定はお決まりですか?
山梨には夏にも楽しめる沢山のスポットがあります。
東京から電車一本で行ける甲府のゲストハウスバッカスは山梨観光の拠点としてオススメ。
このブログでは実際に甲府に行って体験したおススメスポットや、観光に便利なゲストハウスを紹介します。
私も行く前には甲府で何が見れてどんな体験ができるのかわかりませんでしたが、今では大好きな場所になりました。
ゲストハウスを拠点にして、自然が豊かで、アクセスにも良い、四季折々の自然が楽しめる甲府に行ってみませんか。
スポンサーリンク
目次
甲府滞在は駅から近いゲストハウスバッカスがおススメ

甲府ではバッカスというゲストハウスに3泊し、拠点にしながら周りました。
とても居心地が良く、スタッフとも仲良くなれたので、甲府に行った際にはまた泊まりたいと思います。
バッカスをおススメする理由を紹介しますね。
バッカスのおススメポイント① 甲府駅から歩いていける

東京から甲府へはJRの中央線で乗り換えなしで1時間半で来れます。
日帰りでも行けちゃう距離ですね。
山梨は静岡、長野とも隣り合わせているため近隣の県からのアクセスのし易さも魅力です!
電車で
■東京方面
JR中央本線新宿駅から特急/約1時間30分
■静岡方面
JR身延線富士駅から特急/約1時間40分
静岡駅からはJR東海道線上り特急/約2時間10分
■長野方面
JR中央本線松本駅から特急/約1時間15分
長野駅からはJR中央本線上り特急で塩尻乗り換え/約2時間5分
■名古屋方面
JR中央本線名古屋駅から特急で塩尻乗り換え/約3時間2分
バッカスのおススメ① バーが併設されており交流の場になる

バッカスにはお洒落なカウンターバーが併設されており、地元の人や宿泊客が集います。
旅先での出会いや、地元の人が知るスポットを教えてもらえたり、お酒を飲みながらローカルな時間を楽しみましょう。
私もバーで料理イベントを開催させてもらい、スタッフさんや常連ゲストとお話しできました。初対面でも、料理と美味しいお酒があれば距離が縮まります!
おススメ① スタッフが親切でフレンドリー
バッカスのスタッフは、とてもフレンドリーで親切。
3日の宿泊していた間、私や一緒に宿泊していた友人も一緒に、毎晩団欒していました。
日々筋トレに励むステキなイケメンスタッフ達が迎えてくれるので、楽しく過ごせること間違いなし!
バッカスのおススメポイント① 個室手頃な値段で宿泊できる
バッカスへはbooking.comや、hafhを通して予約可能。
四人泊まれる女性専用ドミトリーもあり、室内にトイレ、洗面所が付いているためプライベートのお部屋のように過ごせます。
友人二人は個室に滞在しましたが、フローリングに布団を敷くタイプでした。
和室の雰囲気や、Isamu noguchiのデザインの照明がステキな個室も手頃な価格で泊まれます。
バッカスのおススメポイント①キッチンがあるので自炊しながら滞在できる

私は料理が好きなので、キッチンがある宿泊施設は嬉しいところ。
バッカスでは立派な冷蔵庫と基本的な調理器具が揃っているため暮らすように滞在できました。
山登りのお弁当や、久々に再会した友人達と一緒に過ごす朝ごはんなどを料理して一緒に食べれるのはありがたかったです。
バッカスはhafhの拠点なのでHafHのネイバー(会員)になって宿泊しよう
HafHの拠点になった第1号店でイベントも随時開催できます。
私もHafHのネイバーとして滞在しながら、旅する料理人として、バッカスでも料理会を開催。
DIVERSITY IN RESIDENCEという多様な暮らし方プロジェクトの一環として地元甲府の食材を生かした料理を作りました。
Diversity in residence とは?
オーナーがプロデゥースする甲府のワインを堪能
イベントのコンセプトは甲府ワインに合う料理会ということでした。
山梨甲府にあるゲストハウスBACCHUSにてHafH @HafhTheworld と共同主催の料理会を併設のバーで開催
オーナー野田さんが毎年3000キロ注文して醸造する赤ワインと共に😍
ニューベリーAは日本の種類でとても飲みやすく和食にも合います🤤NZから帰国中の友人と再会、乾杯出来て嬉しかったなあ。 pic.twitter.com/jiEvOxnpac
— なおちゃん 船でフリーランス料理人 (@naokoamigo1) June 23, 2019
オーナーの野田さんが契約ワイナリーで醸造してもらっているワインを振舞ってもらいました。甲府のワインはマスカットベリーAや甲州といういう日本固有のぶどう品種を使用しているため和食にもあう味わいです。
旅先で、その土地のゆかりのあるお酒を飲むって旅の醍醐味ですよね!
甲府は大自然のや昇仙渓や山登りの拠点に便利
今回は、山好きな友人たちと甲府に集合し山登りと昇仙峡散策を楽しみました。
甲府からは、色々な山登りの拠点になります。
甲府オススメ #昇仙渓
川沿いを迫力満点の滝や大きな石を見ながら歩けます
ちょっと、奥入瀬渓谷や上高地みたい
ロープウェイ登ると富士山も見える。
夏は涼しそうだし、紅葉の季節は綺麗だろうなあ〜250万円のクリスタル、いつか買いに来よう🤔 pic.twitter.com/aly5q12q5s
— なおちゃん 船でフリーランス料理人 (@naokoamigo1) June 26, 2019
昇仙峡は日本の滝百選にも選ばれる迫力のある、自然の景観が美しい滝。滝を眺めたり、周辺の川沿いを歩け、標高が高いため避暑したい時には持ってこいです。
暑い季節は自然の緑が木陰を作ってくれる昇仙峡は涼やかなスポット。
甲府からは絶景のほったらかし温泉までも近い
甲府付近オススメ
やまなしフルーツ温泉 ぷくぷく
ほったらかし温泉ちょっと下にあります。
地元人はこちらによく行くそう夜は絶景夜景露天風呂に入れます
ここに行くまでのフルーツ畑を通り過ぎるドライブが最高です🍑🍇🤤 pic.twitter.com/ijvEpgxCI3
— なおちゃん 船でフリーランス料理人 (@naokoamigo1) June 26, 2019
甲府からは、景観が素晴らしいほったらかし温泉や地元の人に人気のやまなしフルーツ温泉ぷくぷくにもドライブで行けます。
どちらの温泉も、甲府盆地が見下ろせる絶好のロケーション。
ぷくぷくは、地元の人に人気の温泉で、観光客で賑わうほったらかし温泉よりものんびりと過ごしたい方にはおススメです。
中には広々とした休憩場所やレストランがあります。お風呂に入った後に絶景で食べるご飯は最高。
山梨のB級グルメのもつ煮込みもあります。
7月、8月ごろにかけては周辺の農園でぶどうや桃の果物狩りも可能なので、季節を通して楽しめます。
甲府から近いワイン産地の勝沼でワイナリー巡りが楽しめる
勝沼のオススメ
原茂ワイン
古民家を改装したとーっても素敵なワイナリーレストラン
ワインに合う前菜プレートとカレーなどこだわりメニューニュージーランドで人生初の皿洗いバイトしたり結婚式ケータリングしてたからワイナリー大好き😍
こういうワイナリーレストランやりたいって思う場所だった pic.twitter.com/jyDe2k3MRY
— なおちゃん 船でフリーランス料理人 (@naokoamigo1) June 26, 2019
https://www.instagram.com/p/Bz7czBBFH1R/?igshid=hhfhnd59yc61
Casadanoma
原茂http://www.haramo.com/cafe.htmlワイン
まとめ
いかがでしたか?
甲府は東京や他の都市からのアクセスが良いだけでなく、自然やグルメが豊富でみどころがたくさんあります。
- 甲府のゲストハウスを拠点にして観光するのにおススメ
- 昇仙峡で自然が創り上げたダイナミックな滝や岩の景観を散策
- ワインの名産地勝沼でワイナリー巡りやぶどう狩りも季節によっては楽しめる
- 絶景のほったらかし温泉、ぷくぷくで汗を流せる
甲府にある温泉は全て源泉かけながし
ゲストハウススタッフとの交流が楽しい
ゲストハウスバッカスに併設されたバーでイベント開催
なおメシ
最新記事 by なおメシ (全て見る)
- 南米をバンライフで旅するためのチリでの車の買い方 - 2022年11月12日
- 長期でも大丈夫!海外に長期に行くクレジットカード - 2022年11月9日
- 1週間で20個売れた!メルカリで適正価格で物を出品する方法 - 2022年10月25日
効率的に観光するにはどういうルートがオススメ?
甲府観光の拠点の宿はどこがいい?