みなさん、夏はいかがお過ごしですか?
私は壱岐にて1ヶ月限定のレストランを絶賛開催中です。
いきなり、宣伝すいません。このフライヤーは、Figma合宿を受講してくれたごまさんが作ってくれました。わかりやすく、とってもカラフルで可愛いデザインですね!

この一ヶ月の中でいろんなイベントが盛り込まれているのですが、
デザインツールとして最近注目されているFigmaを学ぶ合宿を開催しました。

講師は、Figmaを使ってアプリデザイン制作や、オンラインスクールデイトラで講師を努めている旅するデザイナーのけんちゃん。
こちらの写真を始め、ブログ内のエモくて情緒のある写真は、合宿に参加してくれた友人でYouTuberのとなりくんが撮ってくれました。
日本一Figmaに詳しく、Figmaを愛するけんさん渾身の講座をなおメシ付きで3泊4日の日程で行いました。
など、「Figmaって何?」って思っておられる方のために、FIgma作った資料でその便利さを解説します。
私も全くの初心者でしたが、慣れるまでは、難しそう!と思って、使うことを避けていました。

今では、YouTubeのサムネイルや、イベントページ、レストランメニュー、ブログのアイキャッチなど、いろんな場面で使えて、重宝しています。こちら自分で作ったレストランの告知フライヤーです。
合宿でも、デザインが必要なときはいつも人に頼んでいたけどこれからは自分で作れる!と皆さんすぐにいろんな場面に適用していってくれていました。
しっかりと学べば初心者でも、かっこいいデザインが作れるようになるFigmaの魅力を合宿の様子を通してお伝えします。
スポンサーリンク
目次
デザインをFigmaで学ぶ合宿を壱岐で開催!

Figmaの概要を、合宿参加者でマーケティングの仕事をしているちまるくんがまとめてくれました。
ちまるくんも全くのFigma初心者でしたが、4日間でメキメキとスキルをアップさせて、驚きのデザイン力を身に着けました。
このスライドをみれば、Figmaがどれだけ便利で、このリモートワークが広まっている世の中で重宝されているか一目瞭然ですね!
Figmaの特徴はプロジェクトメンバーとの共有
Figmaは、直接あえなくてもリンクを共有することで、複数人で閲覧したり、編集したり、コメントをデザイン画面に残すことができます。
更に、イラストレーターの様に専用のソフトを購入しなくてもすべての機能を無料で使うことが可能で、パソコンがあれば誰でも使える便利で高機能なデザインツールです。

使い方は無限大! Figmaでできるデザイン
日常の生活の中で、ちょっとしたハガキやチラシを作りたい!プレゼン資料を仕事で作らなければ、ウェブサイトのデザインや、自分の商品を作りたい!など、誰もが一度は考えた事があるはずです。
そんな悩みをすべて解決してくれるのがFigmaで、初心者からプロのデザイナーまで、機能を学べば色んなシーンで活躍します。

あの企業のデザインもFigma! 世界で浸透しているツール
Figmaが現在日本語対応されていない、アメリカで開発されたツールです。
マイクロソフト、メルカリなど誰もが知っていてお世話になっているサイトやアプリもFigmaを使って設計されているので、すでに皆さんの生活に浸透していますね!

【Figma合宿1日目】デザインの基本を叩き込む!デザインはセンスじゃなくて知識
こんな便利なデザインツール、Figmaをみっちり学んでデザイナーになろう!と、いう趣旨の合宿を7/17-20まで長崎県の壱岐島のゲストハウス、LAMP壱岐で行ったときのレポートをします。
LAMP壱岐は、
昔ながらの伝統的な建物をリノベーションしたゲストハウス。宿泊棟と、講座を開催した元酒蔵をモダンなレストランにした2つの建物に分かれています。
#figma合宿 3日目は、島の皆さんの元気な「おはようございます☀」と共に目覚める。情緒あふれるゲストハウスから見える朝だからか、なんだかおばあちゃんの家に来ている気分。 pic.twitter.com/TvxQ9jD2Yc
— けいちゃん (@kaychan_i) July 18, 2021
#figma合宿 で壱岐島に来ております。LAMP壱岐の素晴らしいお部屋と、美味しくて食べても食べても足りない #なおメシ と、最高の海と山の景色に囲まれながらデザインスキルを習得していまふ。幸せすぎませんか🥺 pic.twitter.com/E2NUEYZNZy
— けいちゃん (@kaychan_i) July 17, 2021
全国からはるばるメンバーが集合した1日目からfigmaの講座はみっちり。
デザインツールであるFigmaの基本操作を、一日目でたたきこみます。
デザイン3原則、色の使い方などの根本的な考え方をはじめ、Figmaにできることを一から学びました。
移動してはるばる到着してきた参加メンバーに容赦ない内容ですが、デザイナーになるための試練です。
そして、夜は皆でなおメシ食事会!
壱岐の野菜や魚を使った料理で、旅と講座の疲れを癒やしてもらい、参加者同士で交流しました。
全国各地から来てくれた参加者同士、わいわいと楽しかったです。
【料理メニュー】
- たらもサラダ鯵サンド
- チキンサラダ
- 山口しそわかめおむすび
- 青椒肉絲 牛肉、ピーマン
- 野菜揚げ浸し 玉ねぎソース、かぼちゃ、ピーマン、茄子
- かつお寿司
- イカの寿司

ルイスさんの誕生日で、奥様のけいちゃんが用意したサプライズのケーキでお祝い!ご結婚、誕生日本当におめでとうございます。
【Figma合宿2日目】遊び食べ学ぶ、デザイン合宿

朝はLAMP壱岐名物の、干物定食の朝食でスタート。
朝市で仕入れた、地元の魚を自分たちで焼いてもらう、しずる感たっぷりの人気の朝食です。
2日目は、1日目の内容を踏まえて、どんどん自分で手を動かして作業していきます。
#Figma合宿 @ LAMP壱岐2日目!今朝は昨日に引き続きFigma基本編とバナー作成編をやりました👀 みんなで共同編集するファイルがカオス😂
午後は晴れたのでみんな辰の島まで観光🏝(よく見たらFigma内で予定合わせてる😂) 行けてないので写真楽しみにしてます!(バナー編の課題も忘れずにね!笑) pic.twitter.com/48Bksneyxk
— ken|旅するUI/UXデザイナー (@ken_tbdz) July 18, 2021
よくWEB広告でみかけるバナーを、作りました。
作っていく手順や、参考サイトなどを良いお手本をたくさん見て、デザインのインプットもしつつ、アウトプットしていく高度な授業・・・。
一回作ったものは、スクリーン上で講師のけんちゃんがフィードバックしていきます。アドバイスを実践し、みるみるかっこいいバナーが仕上がっていきます。

合宿メンバーは、ウェブマーケや、ウェブデザイナー、エンジニアですでに仕事でデザインを使っている人もいれば、全くの初心者などレベルも様々。
2日目にしてみんなかなりハイレベルなバナーを制作できるようになりました。
ランチは、辛さがやみつきになる特製グリーンカレーでした。

午後からは、参加者全員で辰の島へのデイトリップ!
徒歩で行ける勝本港から遊覧船に乗って無人島で透明の海が美しい辰の島を満喫していました。
パソコンの前だけじゃなくて、せっかく壱岐へきたのだから楽しむ心が最高ですね。
夜も皆で、宴を楽しみました。

【なおメシ料理メニュー】
昼
- グリーンカレー 緑の野菜。
- サラダ梅どれ
- ナスのアチャール
- 玉ねぎ酢漬け
夜
- チキン唐揚げレモンだれ
- かぼちゃのサラダ
- きゅうりとみょうがの漬物
- パテ
- するめいかのパエリア
【Figma合宿3日目】たった3日間でデザイン力が格段にアップ!

3日目はなおメシ朝食でスタート。1晩卵液につけたフレンチトーストプレートです。
#Figma合宿 3日目の内容は「文字をデザインする」「イラストを作る」「Figma応用編」でした。
午前中にみっちり講義をして、午後に各々が課題に取り組み、制作物をSlackにアップしてもらって公開フィードバックしてます🔥
今日はfigJamも紹介して、相変わらずのカオスっぷり😂笑 pic.twitter.com/4jhJgu5VoM
— ken|旅するUI/UXデザイナー (@ken_tbdz) July 19, 2021
Figma講座は、YOUTUBEのバナーのような文字のデザインや、使えるイラストやサイトなど、有益情報満載。
ちょっとしたコツや、テクニックで、デザインのかっこよさがぐんとあがります。
正しい知識や情報を学ぶことが大切なんだと感じました。
ゴリゴリたくさんの数のデザインを作っては、フィードバックを受け修正し、皆一生懸命に作業をこなしていました。
最終日はみんなでバーベキュー、花火、すいかで夏を感じ、あっという間に最終の夜ご飯。楽しい時間はあっという間ですね。


【料理メニュー】
朝
- フレンチトースト
- 壱岐のブルーベリーコンポート
- オクラとトマトサラダ
- サラダ
- ソーセージ
- かぼちゃスープ
昼
- 焼タコライス
- ソイミートの肉じゃが
夜
- 牛、豚、イカ、バーベキュー
- 野菜 ピーマン、キャベツ、かぼちゃ
- 無限キャベツ
- 塩むすび
- 枝豆
- スイカ
【Figma合宿最終日】デザインスキルだけじゃない、仲間との関係を築けた壱岐での合宿

最終日の朝も和食のなおメシ朝ごはんからスタート。真心かけて作ったご飯でこころもカラダも元気にすごしてもらいます。
#Figma合宿 @ LAMP壱岐、最終日でした!
今日はスライドデザイン、LPの組み方、UIの作り方、UXの考え方についてみんなで学びました。これでもうみんなFigmaster!合宿0期生としてこれからも仲良くしましょう!🤟 3泊4日お疲れ様でした!😆 pic.twitter.com/qJ8TFgdXW1
— ken|旅するUI/UXデザイナー (@ken_tbdz) July 20, 2021
最終日の講座は高度な内容になり、UI/UXデザインとは何か?
LPデザイン、Figmaでプレゼン資料を作るには?など、ボリューム満点!
ルイスさんが講師をしているマーケティングキャリアのLP資料とコラボして、最強なLPがつくれるテンプレートも完成しました。
これからも使える内容になっており、貴重すぎます・・・。
#マケキャリ の受講生用に作った「LP制作スターターキット」を #Figma合宿 のkenさん @ken_tbdz に協力いただいて、バージョンアップしました。
figma内でポチポチとパーツを選択するだけで、簡単にLPのワイヤーフレームが完成します。ロゴや色の変更、写真の挿入にも対応!これは便利! pic.twitter.com/ulDfUOvAaE
— ルイス前田 / スラッシュワーカーズ代表 (@NY_ruisu) July 20, 2021
最後の講座終了後に、みんな1人ずつにコメントしてもらい、しっかり学べてご飯もおいしかった!との感想に感動。
コロナで中々直接人とあったりすることがない中、久々に直接交流したり、ご飯をたべて、一緒に学び、貴重な4日間でした。
目的は様々ですが、
みんなデザインという共通の目標をもって仲良くなり、がんばりたことが忘れられない時間で、これからのみなさんの活躍が楽しみです!
【朝ごはんメニュー】
- 壱岐産玄米
- 茄子と玉葱の味噌汁
- 鯖の塩焼き
- スパニッシュオムレツ
- あおりいか刺身
- 自家製ヨーグルトとブルーベリー
- 塩麹きゅうり
- ゴーヤの切り干し大根
デザイン合宿は忘れられない人生での機転だった

参加者の皆さんの感想ツイートも載せておきますので、参考にしてみてください。
簡単とはいってもFigmaで出来る事はかなり幅が広いので、一気に身につけたいなら #Figma合宿 の受講がおすすめ🙌
オフラインでがっつり技術や考え方が学べます✏️定期企画されるらしいので、主催の@ken_tbdzのTwitterをチェック!
僕もほぼゼロ知識で参加しましたが、この図解もFigmaで作ってます! pic.twitter.com/t6V75hySPe— ちまる/千葉崚平 (@Chi_maru18) July 26, 2021
#figma合宿
7/17-7/20
3泊4日のデザイン合宿に参加しました!#at_world メンバーがめちゃ集まった🌎!
素敵な人たちとも出会えて幸せです😌✨#lamp壱岐 も素敵な宿でした!ゼロ期生最強!@ken_tbdz さん貴重な講座をありがとうございました!
また企画したら参加します!☺✨ pic.twitter.com/oYgOOcRDuP— ちゃい@旅🌎✈️×カメラ×Web (@chay_travel) July 20, 2021
#figma合宿 してました!
figmaを扱えるようになり、#なおメシ をよく食べ、よく遊んだ4日間😁
非常に濃い時間になりました!@ken_tbdz さん、@naokoamigo1 さん、0期の皆さんありがとうございました! pic.twitter.com/xgG7vnK7mG— おっくん(旅とアイスクリーム) (@yudetamagoxx) July 20, 2021
壱岐で行われていた #figma合宿 に参加してきました☀️
自分でイラスト描くのお絵描きツールとしてしか使ってなかったけど他にも色々できることを学んだ!とりあえずシルクスクリーンで自分が欲しいアパレルを作ります🦖
壱岐は遊ぶとこいっぱいで自然に癒された☺️
宿泊は無人島も行けるLampおすすめ! pic.twitter.com/K62cEMRC1Q— める🤓@東京のお家 (@kmtklea) July 22, 2021
#figma合宿 終わりました〜👏👏👏とっても楽しかったし、学び多き3日間でした。
・figmaを使いこなせるようになった!
・デザインの基礎を押さえられた!
・ #なおメシ #なおメシ #なおメシkenさん (@ken_tbdz)、なおちゃん(@naokoamigo1) ありがとうございました🙇♀️🌻 pic.twitter.com/rWEAWXRhCi
— けいちゃん (@kaychan_i) July 20, 2021
ken(@ken_tbdz)さん主催のFigma合宿最高でした。濃いカリキュラムに朝昼晩の絶品なおメシに快適な宿LAMP壱岐。
Figmaを網羅した内容にデザインの知識から実際のデザイン工程の解説までkenさんの講義が素晴らしすぎてとにかく充実の4日間でした!!本当にありがとうございました!#Figma合宿 #なおメシ pic.twitter.com/Ip1JxJrXOj— かとりょ (@rioteny0702) July 20, 2021
#Figma合宿 完走しました〜🏃♀️✨
最高の時間をありがとうございました🙏✅Figmaでバナーとサムネ作れる
✅@ken_tbdzさんの直接フィードバック
✅LPスタータキット最強版
✅UI,UXまで学べる
✅海、バーベキュー、スイカ、花火
✅最高のメンバー
✅#なおメシ #なおメシ最高#ありがとうFigma合宿 pic.twitter.com/EIPSQlxSif— ごま@公務員からWeb制作フリーランス(予定)🌞 (@gomaWeb) July 20, 2021

夏の壱岐で北海道、長崎、東京、大阪、埼玉、京都、など全国から参加してくれた15名の皆様本当にありがとございました!
解散後も、slackというツールを使って、デザインについてみんなの成果を報告したりやりとりは続いていて嬉しい限りです。
自由なマインドと、やる気をもったみなさんが集合した、とても活気のある忘れられない4日間でした。
また、Figma合宿を次回開催することがありましたら、けんちゃんのアカウントか私のアカウントで告知しますので、よろしくおねがいします。
【合宿開催場所】

住所:長崎県壱岐市勝本町勝本浦253
なおメシ
最新記事 by なおメシ (全て見る)
- 南米をバンライフで旅するためのチリでの車の買い方 - 2022年11月12日
- 長期でも大丈夫!海外に長期に行くクレジットカード - 2022年11月9日
- 1週間で20個売れた!メルカリで適正価格で物を出品する方法 - 2022年10月25日
全くデザインの仕事してないのに役立つの?
初心者だからハードルが高い。
イラレやフォトショップでいいんじゃないの?